forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> その他 >> 夢小説の必読について

2件のレスが見つかりました
[1-2]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.647343]夢小説の必読について

香南
 rEdbGsjo
ID:[ahiru1012]
WX01K
投稿日時:03/31 02:52

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡


書き込み失礼します。


夢小説についてなのですが、
二次創作の夢小説は著作権侵害でいつ訴えられるか分からないグレーなジャンルですよね。
夢小説サイト様の必読に
「パクり禁止」のような表記がされていますが、
元々既存の作品をお借りして作品をつくっているので著作権は原作者様にあるわけじゃないですか。
それを"禁止"だということに何だか違和感を感じます。
夢小説を否定しているわけではありません。

皆さんの考えをお聞かせください。

似ているスレがあったり板違いしている場合は削除させていただきます。

サイトはダミーです。

投稿者 スレッド
[記事No.647347]Re:Re:夢小説の必読について

香南
 rEdbGsjo
ID:[ahiru1012]
WX01K
投稿日時:03/31 16:39

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647344への返信


なるほど、そういうこともあるんですね。勉強になりました。

ありがとうございます!
[記事No.647344]Re:夢小説の必読について

市松
ID:[ichimatsu00]
F01C
投稿日時:03/31 07:21

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647343への返信
確かに私もモヤモヤします。
夢小説に限らず、他の二次創作でも。

しかし、やはり二次創作とパクリ作品は違うものであるとも思います。

例えば、勉強も運動もできない主人公の前に、未来からタヌキに似たロボットがやってきて、色々な不思議なアイテムで助けてくれる、というストーリーを公開したらおそらく「パクリ」だと言われると思います。
ですが、原作キャラクターがもしもこんな展開に巻き込まれたら、というストーリーを書いたら「二次創作」になるでしょう。(もちろんオリジナルではないと断った上で)

二次創作物だから著作権はない。だからストーリー丸パクリしてオリジナル作品を作ってもいいし、絵は転載しようが絵柄も構図もトレスしようが問題ない、なんてことは決してないと思います。

それに、パクられる=自分の意図しない範囲に拡散される、というのはトラブルにもなりかねません。
オリジナル作品のトラブルなら被害は自分だけですが、二次創作だとそういうわけではないです。

そういった面からパクリ禁止の注意を明記することも必要ではないか、と考えます。