forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム違反連絡

以下の質問内容について「ルール」に反していると思われる部分を選んで下さい。
ご連絡いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。

人付き合いについて
しらたき
[ID:yrtcayk]
現在、中学3年生のしらたきと申すものです。
3年に進級してからクラスのメンバーも変わり、そのことで少し悩んでいるのでどうかお言葉添え願います。

簡素に申しますと、3年では進級する前、つまり2年の時の友達とは別れてしまい、比較するつもりはありませんが、なかなか馴染めないといったものです。

2年の当時は私を含む4人のグループで学校に居る時間の大半をすごしました。
誰か一人がトイレに行くとなると4人全員で、移動教室の際には誰か一人が遅れたら必ず待つ、など、マイペースな私には大変親切なものでした。

しかし、進級し、3年になってから4人全員はなれてまい、その差に居心地の悪さを感じているのです。

トイレに行く時でもいってらっしゃい体制ですし、誰かが遅れても先に言ってしまう、普通だと当たり前のようですが前年度との違いに差を感じます。また、昼休みには人がわらわらと集まり、楽しそうに騒いでいます。
騒ぐのがあまり好きでない私には苦痛でしかないですし、輪の中に入りにくいのです。

一緒に居てくれる人(どちらかというとついていってる人)はいますし、そこまで困っているわけではないのですが、すこし居づらいなと思うこともあります。

また、前にも言ったように、昼休み、彼女らは良く騒ぎます。
なので最近は違うクラスの前年度クラスの同じだった子といるのです。

しかしこれはあまりよくないんじゃないかと思います。前年度の甘さに甘え、浸り切っているのです。
異性の親友にも言われました。「しらたきは人に慣れておいたほうがいいと思う」と。
人見知りしてしまう性格もあります。他人とあわせるのも下手な私です。
私なりにそばに居るように心がけては見るのですが、ただそこに居るだけというような風になってしまうのです。
正直言ってつまらないとまでおもうこともあります。
最近はクラスで浮いてきたような気もします…。


このことについて、皆様は私がどうするべきだと思いますか?

長文、駄文失礼いたしました。

皆様のお声をお聞かせください。

もっとも当てはまる一つを選択して下さい。


フォレストID ※必須




戻る