forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム違反連絡

以下の質問内容について「ルール」に反していると思われる部分を選んで下さい。
ご連絡いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。

Re:友人との言い合い
ちょむ
[ID:chomchom]
客観的に見た意見を申し上げますが、読むかぎり、あなたは少し理屈っぽく物事を深読みしすぎてしまう(お気を悪くされたら申し訳ありません)、そしてご友人は言葉を選ぶのが苦手、といった印象を受けました。


あなたはきっと「少し気になる」程度の軽い気持ちでご友人に聞いてみたんですよね。
でもご友人から何やらシリアスなお返事が返ってきて、「は?なんでそんなこと言われなきゃなんないの?私の勝手じゃん」とカチンときてしまった、という感じでしょうか。

でもご友人が「生半可な気持ちでやらない方がいい」と言ったのは、あなたも課金云々仰っていますが、あなたのことを心配して言ってくれただけではなのありませんか?
ただ単に、「こういうゲームはついつい課金しすぎてしまうことがあるし、トラブルが起こることもあるから、もしやるなら気を付けなきゃ駄目だよ」と。


>私の考えるゲームとは楽しむためのものであり、義務責任など無いと思っています。

これもとんでもない誤解だと思います。
確かにゲームは楽しむためのサービスですが、そこにお金や他のユーザーが関わってくる以上、ほんの些細な行動から何かのトラブルに巻き込まれるリスクは必ず付いてきます。
あなたが被害者になることも、加害者になることも十分にありうる世界です。
もしそうなったとき、その責任を問われるのは当事者であるあなた自身ですよ。


ですから、あくまで私からしてみたらですが、そのご友人の返事を「にわかにはこのゲームをやって欲しくない」「頭ごなしに否定された」と解釈し、それこそ頭ごなしにご友人の意見を否定してしまったあなたが少々ひねくれているように感じてしまいました。

そしてご友人の方も、心配して忠告したつもりが、なぜか(あなたの文章から判断するに)やや逆ギレ気味の返事が返ってきて、ついついヒートアップしてしまったのでは。


私は実際のやり取りを見ていないので解釈を間違えているところもあると思いますが、率直には上に書いたように感じました。


ぎくしゃくするかしないかは相手の態度にもよるので何とも言えませんが、自分の意見を頭ごなしに否定されたら誰だって腹が立ちます。
ですからまずはあなたがご友人の意見を否定しないように心がけた方が良いと思います。

それから、謝るのでしたらご友人に「ごめん、私のことを心配してああ言ってくれたんだよね?」と聞いてみてください。
あなたから先回りしてそう言ってくれた方が、相手も「そうだよ」と頷きやすくなると思います。

顔を合わせて言葉を交わせばまたムカつくこともあるかもしれませんが、こういうのは先に「ごめん」と素直に言えた方の勝ちです。
あなたの方が大人になって接してあげてください。

もっとも当てはまる一つを選択して下さい。


フォレストID ※必須




戻る